「時価総額」と「株価指数」はどんなもの!?株価との関係性を紹介

カブエ
「時価総額」と「株価指数」って、一体どんなものなの!?
教えて、かぶらば先生っ!

カブラバ先生
「時価総額」と「株価指数」をよく知っておくことで、投資に対する理解力も深くなりますよ。
"これらがどんなものか?"や、"株価との関係性"を学んでいきましょう。
株価を理解する上で切り離せないのが「時価総額」と「株価指数」です。
株式ニュースでもよく出てくる言葉なんですが、意外にも意味を分かっていない人は多いようですね。
でも、「時価総額」や「株価指数」をよく知っておけば投資に対する理解力も深くなります。
そこで今回は『「時価総額」と「株価指数」はどんなもの!?株価との関係性を紹介』と題して、時価総額と株価指数をしっかり頭に入れておきましょう。

時価総額とは?

「時価総額って聞いた事あるけれど、株価とよく似ているのかな…?」と感じている人は少なくないと思います。

この時価総額は株価と並んで重要な指標で、企業の価値や規模を示してくれる数値です。

つまり時価総額が大きいという事は、業績だけではなく将来の成長に対する期待も大きい事を意味するというワケなんですね。

ちなみに、時価総額の計算方法は以下の通りです。

時価総額の計算方法
時価総額=発行済み株式数×現在の株価

 

仮にAという会社が1株1,000円の株式を1,000万株発行してたなら、この計算式に当てはめるとA社の時価総額は100億円という事になります。

企業自体の価値が高くなると、就職や転職活動をする際にも候補に挙げられるようになり、有望な人材も集まりやすくなります。

そして優秀な人材が多く集まる事で、企業はさらにより良い企業へと成長していく…といった好循環サイクルが生まれるワケですね。

ちなみに発行済み株式数は日々変動するものではないのですが、株価は市場からの評価なので日々変動します。

それに伴って、時価総額も日々変動してしまう数値です。

株価と時価総額の関係性は?

株価と時価総額はどちらも企業の状態を判断するのに役立つのですが…

場合によっては全く違う結果になる事があります。

株価 発行済み株式数 時価総額
A社 500円 1,000,000株 500,000,000円
B社 1,000円 500,00株 50,000,000円

 

これ、株価だけを見れば「B社」の方が高いのですが、時価総額で見てみると「A社」の方が高くなっているのが分かりますよね。

つまり企業分析を行うのなら、株価よりも時価総額に注目した方が効果的なんです。

ただ、時価総額はあくまでも市場からの評価なので、企業の成長度や人材などの価値は盛り込まれていない場合もあるという事は知っておきましょう。

大手企業の時価総額

2021年12月30日時点の国内時価総額ランキングTOP5は以下の通りです。

国内時価総額ランキングTOP5
順位 名称 時価総額
1位 トヨタ 約31.4兆円
2位 ソニーG 約18.2兆円
3位 キーエンス 約17.6兆円
4位 リクルート 約11.8兆円
5位 NTT 約11.4兆円

 

続いて2021年12月末時点の世界時価総額ランキングTOP5は以下の通り。

世界時価総額ランキングTOP5
順位 名称 時価総額
1位 アップル 約2.91兆ドル
2位 マイクロソフト 約2.53兆ドル
3位 アルファベット 約1.92兆ドル
4位 サウジアラムコ 約1.91兆ドル
5位 アマゾン 約1.69兆ドル

 

どちらもブランド力のある企業が、時価総額も高くなる傾向にあるようですね。

株価指数とは?

「株価指数って、一体何を表しているの?」と感じている人も少なくないと思います。

この株価指数とは、株式の相場の状況を示すために、個々の株価を一定の計算方法で統合して、数値化したもの

要は「東証一部全体」や「特定の銘柄群」といった複数銘柄の株価を1つにまとめて数値化したものですね。

たとえば、A社とB社、C社の株価指数が合った場合を考えてみると、以下のようになります。

企業 株価
A社 46,000円
B社 7,000円
C社 22,000円

 

対象銘柄の平均が株価指数になるので、この3社の場合は株価指数が25,000円となります。

株価指数は市場全体の動向を確かめる時に利用するので、覚えておきましょう。

代表的な株価指数

国内外には多くの株価指数が存在するのですが、その中でも大乗的な指数が以下の3つになります。

日経平均株価

東証株価指数(TOPIX)

S&P500

日経平均株価

日経平均株価とは、日本経済新聞社が東証一部に上場している企業から選んだ225銘柄の平均株価の事ですね。

対象になる銘柄は大手企業が中心で、日本経済の動向を知る指標として知られています。

ファーストリテイリング

東京エレクトロン

ファナック など

株価の高い銘柄がそろっているので、"日経平均株価"が上がれば、日本の株式市場も上がっている"と捉えられる事も多いですね。
ちなみに、日経平均は毎年10月に銘柄の入れ替えが行われていますよ。

東証株価指数(TOPIX)

東証株価指数(TOPIX)とは、東証一部に上場している全銘柄の合計時価総額を対象とした指標ですね。
何となく日経平均株価と似ている気がしますが、比べてみると以下のような違いがあります。
日経平均株価とTOPIXの比較
日経平均株価 TOPIX
発表元 日本経済新聞社 東京証券取引所
対象銘柄 約225銘柄 2000銘柄以上
指数算出方法 株価平均型 時価総額加重型
TOPIXは、日経平均株価よりも圧倒的に銘柄数が多く、マーケット全体の相場をより適切に表した指標になります。
なので最近では、日経平均株価よりもTOPIXの動向を見る投資家も増えてきているようですね。
ただ、時価総額の合計を計算対象にしているので、時価総額の大きい銘柄の影響を受けやすいという点には注意が必要ですよ。
※TOPIXについては、この記事でも詳しく紹介しています。

S&P500

これはあまり聞きなれていない人も多いかと思いますが…
S&P500とは、スタンダード・アンド・プアーズ500種指数とも言い、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数の事。
ニューヨーク証券取引所やNASDAQ等に上場している企業から、代表的な500銘柄を時価総額で加重平均して数値化したものですね。
そのため、S&P500に連動するファンドに投資すれば、アメリカの主要な企業500社へ投資しているのと同じ効果が期待できるというワケですね。
ちなみに一部ですが、S&P500を形成する銘柄は以下の通りです。

アップル

マイクロソフト

アマゾン・ドット・コム など

どうです?
世界的にも有名な企業ばかりでしょ。
ここに挙げた企業だけでも、株価指数の上昇率は日本と比べると目を見張るほどの高さです。
こういう理由からS&P500に連動するファンドは、日本の投資家からの人気も高い傾向にあるんですよね。

指数連動型の投資をするなら「ETF」

これから指数連動型の投資をするなら、「ETF(上場投資信託)」がオススメですね。
このETFとは、「証券取引所に上場し、株価指数をはじめとした指標への連動を目指す投資信託」の事で、以下のようなメリットがあります。
ETFのメリット

コストが低い (投資信託に比べると、信託報酬が安いものが多い)

値動きが分かりやすい (市場の動きに連動するので、安心して投資ができる)

リスクを軽減しやすい (いろんな銘柄に投資する事ができるので、分散効果が得やすい)

これは1万円程度の少ない金額からでも購入ができるので、投資が初めての人でも取り組みやすくなっています。
もし「ETFを始めたいけど、どんな証券会社が良いのか分からない」と悩んでいるなら、以下のネット証券で口座開設するのがオススメですよ。
ETFにオススメのネット証券

 楽天証券 ⇒ 楽天ユーザーなら断然、楽天証券がお得。楽天ポイントも貯まるし、手数料が0円になるETFもある。

SBI証券 ⇒ 口座開設数NO.1で、海外ETFの取扱銘柄も豊富。実績もあり、安心。

カブラバ先生
様々な証券会社がありますが、特にこの2社は多くの投資家からも「安心して利用できる」と支持されていますよ。

まとめ

さて、今回は『「時価総額」と「株価指数」はどんなもの!?株価との関係性を紹介』と題して、時価総額と株価指数が何なのか?や株価との関係性を紹介しました。
この記事で紹介した「時価総額」と「株価指数」をまとめると…
時価総額 : 企業の価値や規模を示してくれる数値。時価総額が大きくなると、業績だけでなく将来の成長に対する期待も大きくなる。
企業分析を行うなら、株価よりも時価総額に注目した方が効果的。

 

株価指数 : 「東証一部全体」や「特定の銘柄群」といった複数銘柄の株価を1つにまとめて数値化したもの。その中でも代表的な指数は「日経平均株価」「東証株価指数(TOPIX)」「S&P500」の3つ。

…と、このようになります。
「時価総額」と「株価指数」をよく知っておく事で、投資に対する理解力も深くなりますよ。

カブラバ先生
これは株価を知る上でも深く関わってくるものなので、しっかりと頭に入れておきましょう。
おすすめの記事