コストも時間も節約できる!?ダイレクトリスティングを詳しく解説

カブエ
株式市場に上場するまでの事を調べたんだけど、結構面倒くさくて大変なんだねー。

かぶらば先生
確かに、上場するまで時間や労力やコストがかかるんですよね。
でも、それらを省く事のできる方法もあるんですよ。

 

最近ニュースなどで耳にするようになった「ダイレクトリスティング」は知っていますか?

もう知っている人も多いかもしれませんが、音楽ストリーミングアプリを運営する「Spothify」や、ビジネスチャットツールを提供する「Slack」もダイレクトリスティングという方法を活用したんですよね。

ただ、海外では有名な方法なのですが、日本ではまだ知られていません。

あなたもダイレクトリスティングを知って、友人に自慢してみたくはありませんか?

今、知識として知っておけば、いざという時にすぐに対応できるかもしれませんよ?

そこで今回は『コストも時間も節約できる!?ダイレクトリスティングを詳しく解説』と題して、日本ではまだよく知られていないダイレクトリスティングについて、詳しく紹介していきましょう。

この記事を読み終える頃には、"ダイレクトリスティングがどういったものなのか?"がよく分かりますよ。

ダイレクトリスティングとは?

かぶらば先生
ダイレクトリスティングとは、直接上場の事です。

そもそも上場とは、誰でも株式を証券取引所で自由に売買できる状態にする事。

上場する事で、資金調達がしやすく、社会的な信用も得やすくなるので、優秀な人材が集まりやすくなるんですね。

まぁその反面、上場の維持コストが高く、買収される危険性もあるんです。

しかも株主の要望にも応える必要性もあるので、未公開企業と比べれば、経営のプレッシャーはかなり大きくなってしまいます。

直接上場のダイレクトリスティングも「誰でも株式を証券取引所で自由に売買できる状態にする」という点では同じなんですよね。

違ってくるのは、"上場する手順"。

ダイレクトリスティングの場合は、新株を発行しないで既存の株式だけを売り出す方法なので、一般の上場と手順が大きく違うというワケなんですね。

上場の手順は?

通常の上場だと、企業が投資銀行を雇って新株を引き受けてもらう「主幹事証券」を行ったり、「ロードショー」と呼ばれる投資家への株式お披露目会をして、どんな値段で売り出すのかを決めたりなど、少々複雑で面倒くさい手続きを踏まないといけません。

通常の上場のイメージ

主幹事証券の決定
企業が投資銀行を雇って、新株を引き受けてもらいます!

ロードショー
投資家へのお披露目会をして、みんなに知ってもらいます!

新株発行
どんな値段で売り出すのかを決めて、新株を発行します!

購入予約など
購入予約などの取りまとめや、その他上場に関する手続きを行います!
上場
通常の上場だと、資金調達はできるのですが、お金と時間とかなりの手間がかかってしまいます。
でも、ダイレクトリスティングの場合は新株を発行しないので、これらの手順を全部すっ飛ばして、いきなり株式を上場させる事ができるんですよね。
ダイレクトリスティングのイメージ

企業
既存の発行済み株式を売り出します!
上場
ダイレクトリスティングは新株を発行しないので、新株を引き受ける証券会社もないですし、新株の発行条件を決める必要もないため、直接上場ができてしまうんです。
まぁ新株を調達しないので資金調達はできないのですが、圧倒的にコストと時間を短縮できるんですよね。

ダイレクトリスティングを利用した企業は、どんなものがある?

ダイレクトリスティングを利用して上場を果たした企業は、どんなものがあるのか気になりますよね。
米国のIPO市場において、既存株主による旧株の売却のみを目的としたダイレクトリスティングによる上場事例として、SpotifySlackPalantirAsanaなどのユニコーン企業が実施しています。
また、21年4月には暗号資産関連企業のコインベースもダイレクトリスティングで上場していますね。
日本の企業だと、1999年にキョーリン製薬ホールディングスがダイレクトリスティングで上場した実績がありますよ。

ダイレクトリスティングのメリット

ダイレクトリスティングには以下の3つのメリットがあります。
ダイレクトリスティングのメリット
時間やコストがかからない
株式の希薄化が起こらない
ロックアップ期間が設定されない

時間やコストかからない

通常、上場する時には、新株を引き受けてくれる証券会社を決めるため、多額の手数料がかかってしまいます。

でもダイレクトリスティングなら新株を発行しないので、手数料がかかりません。

しかも、上場するまでにかかる時間も大幅に短縮できてしまいます。

そのため、時間とコストがかからないんですね。

これまで苦労してきた人達からすれば、「やだっ…嬉しい♡」と思うでしょうね。

株式の希薄化が起こらない

かぶらば先生
株式の希薄化とは、新株発行によって企業の株式が増えたために、1株の権利内容が小さくなる事を指します。
仮に、100万株発行されている株式のうち、10万株を持っていた場合、あなたは全体の10%の株式を所有している事になります。
ところが上場のために新株100株発行すると、あなたの持ち株は200万株のうちの10万株という事になり、全体の5%になってしまいますよね。
つまり、これが株式の希薄化です。
でもダイレクトリスティングなら新株を発行する事がないので、希薄化が起こらないという事なんです。

ロックアップ期間が設定されない

かぶらば先生
ロックアップ期間とは、大株主が上場後の一定期間、株式を保有し続ける事です。

 

通常、IPOではロックアップ期間が設定されると、その間、株主は売買ができなくなります。

どんなに「私…欲しいの♡今じゃないとダメなの!」と気持ちが高ぶっても、その間は取引ができません。

ですが、ダイレクトリスティングではロックアップ期間が設定されません。

ロックアップ期間がない事で、通常の上場よりも早く株式を売る事ができ、利益を得られるというワケなんですね。

ダイレクトリスティングのデメリット

このダイレクトリスティングにも以下の2つのデメリットが存在します。

ダイレクトリスティングのデメリット
新しく資金調達ができない
流動性が低くなる可能性がある

新しく資金調達ができない

企業が上場する目的の1つに「新しく資金調達をする」という事があります。

通常、上場の際には新株を発行して資金調達をしていくんですよね。

でもダイレクトリスティングの場合、新株を発行しないので、新しく資金調達をする事ができないのです。

流動性が低くなる可能性がある

かぶらば先生
流動性とは、株式など市場に出回る多さを表すものの事です。
流動性が高いと、いつでも売買が可能で、1度に売買可能な数量の多寡が問題になりません。

逆に流動性が低いと、売買時期が限定されてしまい、「希望する数量がそろうのかどうか?」「ちゃんと捌けれるのかどうか?」といった問題が発生してしまいます。

ダイレクトリスティングの場合、新株を発行しないので、流動性が低くなる可能性があるんですよね。

たとえ上場したとしても、元々の株式数が少なかったりすると、売買自体が成立しない事だってありますよ。

ダイレクトリスティングが向いている企業の3つの特徴

誰もがダイレクトリスティングで上場できるというワケではなく、これに向いている企業と向いていない企業があります。

そもそも、株の販売をサポートしてくれるアンダーライターがいないので、企業自身が持つ魅力だけで勝負しないといけないんですね。

このダイレクトリスティングでの上場が向いている企業には、以下の3つの特徴があります。

ダイレクトリスティングが向いている企業の特徴
知名度が高い
分かりやすいビジネスモデル
ある程度の資金を保有している
要は、投資銀行などに宣伝してもらわなくても注目を集められるくらいの認知度があり、ある程度の資金を保有している事が必要なんですね。
実際、SpotifyやSlack、PalantirやAsanaはいずれも上場前から、すでに高い知名度を誇っていました。
特にSpothifyやSlackは、上場前から十分な資金調達ができていたんですね。

いずれはダイレクトリスティングでも資金調達ができるようになるかも!?

資金調達をするためには、新規に市場へ上場するのが一般的です。

でも米国では、こういった事情はもう時代遅れだとされていて、ニューヨーク証券取引所でもダイレクトリスティングで売却できる株式に関わる改正案が承認されたりと、ダイレクトリスティングでも資金調達できるようにする方向へと動いています。

まだ従来のシステムから恩恵を受けている投資家などから反発があり、実現できてはいません。

でも、これが実現するのは時間の問題で、いずれはダイレクトリスティングで資金調達ができるようになるでしょう。

ただし、日本の場合はダイレクトリスティングすら活用されていないですし、株式に対する元々の考え方も違うので、導入されたとしても当分先の話になりそうですね。

まとめ

さて、そこで今回は『コストも時間も節約できる!?ダイレクトリスティングを詳しく解説』と題して、日本ではまだよく知られていないダイレクトリスティングについて、詳しく紹介しました。
この記事をまとめると以下の通り。
ダイレクトリスティングがとは、新株を発行しないので上場する事
上場による資金調達はできないが、コストや時間、それにかかる労力を削減できる
ダイレクトリスティングが向いているは、認知度があり、ある程度の資産を保有している企業
これからダイレクトリスティングは増えていく可能性がある
通常の新規上場とは違い、直接上場のダイレクトリスティングは、コストや時間、それにかかる労力を削減できる、これまでにない新しい上場の方法です。
ただ新株を発行しない分、資金調達はできないのですが、海外ではこの方法を使っても資金調達ができるように進められているようですね。
日本では、まだ遠い先の話かもしれませんが、いずれはダイレクトリスティングでの上場が当たり前になってくるかもしれませんよ。

かぶらば先生
ダイレクトリスティングが必要になった時のために、今から必要な知識を頭に入れておきましょう!
おすすめの記事