活用術!IPO投資のメリット&デメリットと失敗を防ぐ「秘伝の書」

カブエ
株式投資にIPOっていうのがあるんだって!
でもIPOって、どんなものなんだろう?

カブラバ先生
IPOは抽選申し込みが必要な投資方法なんですね。
でも、もしかしたら普通の株式投資よりも稼げるかもしれませんよ?
株式投資の1つにIPO投資というものがあります。
このIPO投資の多くは抽選申込みを得て購入するものなんですね。
過去の案件を見ても上場後の初値が購入価格を上回っているケースが多く、上手く活用できれば高確率で利益を上げる事が可能です。
そこで今回は『活用術!IPO投資のメリット&デメリットと失敗を防ぐ「秘伝の書」』と題して、IPOの概要やIPO投資の活用術・失敗しないための「秘伝の書」を解説していきましょう。

IPOとは、どんなもの?

カブラバ先生
IPO(Initial Public Offering)とは、「新規公開株」の事です。
自社の株を証券会社へ新しく売り出す事を「IPO」と呼び、新規株式公開となった企業は投資家からも注目を浴びる存在になります。
IPOを行う企業の目的は、投資家から新たな資金の調達を行う事
そしてこの資金をもとに設備投資や従業員の増員を行って、さらに事業規模を拡大させる事なんですね。
例えるなら、「新人デビューを果たしたイケメンアイドルグループのライブチケットを売り出して、活動資金に充てていく」といったイメージでしょうか。
しかもIPOで売り出された株は、かなり高い確率で利益を出せるという理由から、とても人気があるため通常は抽選によって購入者が決められます。
これが他の株との大きな違いだと言えますね。

IPOの抽選に申し込んで購入するためには?

新規に上場する企業の株を購入するためには、証券会社で口座開設をして抽選に申し込む必要があります。

IPOの抽選に参加して購入するまでの流れは以下の以下の通りですね。

IPOの株式購入の流れ
IPOを取り扱っている証券会社で口座を開設する
仮条件の内容を確認してブックビルディングに参加する
抽選が開始され、当選したら株式を購入する

① IPOを取り扱っている証券会社で口座を開設する

まずはIPOを取り扱っている証券会社で口座を開設する必要がありますが、IPO株はどの証券会社からでも買えるというワケではありません。

また、銘柄によって取り扱う証券会社も変わってきます。

オススメはSBI証券マネックス証券松井証券ですね。

もし証券会社に口座を持っていない場合は、抽選申込みの締め切り日や当選発表日などのスケジュールを確認した上で、期日に間に合うように口座を開設しておく必要がありますよ。

② 仮条件の内容を確認してブックビルディングに参加する

カブエ
仮条件は、事前に提示される価格帯の事だねっ。
投資家は、仮条件として発表された下限価格と上限価格の間で申込価格を決めてブックビルディング期間内に申し込みをします。
そして仮条件の価格帯の中から最終的な発行価格である「公募価格」がブックビルディング内で決められるワケですね。
ただし人気銘柄の場合は、仮条件の上限額で申し込む投資家が多いので、一般的に上限価格で公募価格が決定します。

カブラバ先生
ブックビルディングとは、購入希望者から購入する株数や価格の希望を募って、その銘柄の発行価格を決定する制度ですよ。

③ 抽選が開始され、当選したら株式を購入する

公募価格が決定すると抽選が開始されますが、決定価格よりも低い価格で申し込んでいた人は抽選自体に参加する事ができません。
そのため、人気が出そうな銘柄なら仮条件の上限価格で申し込むのが定石ですね。
抽選後に各投資家へ結果が通知されるので、当選した場合は株の購入手続きを行っていくようになります。
ただし、当選しても購入手続き期間内に手続きをしない場合は補欠当選者に権利が移ってしまうので、当選したら期限までに忘れずに購入手続きを済まさないといけませんよ。

IPOのメリット ~投資家からの視点~

ここでは投資家からの視点で、IPOのメリットを見ていきましょう。

細かく挙げればたくさんあるので、大きく2つに分けて説明しますね。

IPOのメリット
上場後の初値が公募価格を上回る可能性が高い
購入手数料がかからず、株初心者でも参加しやすい

上場後の初値が公募価格を上回る確率が高い

まず最初に、「上場後の初値が公募価格を上回る確率が高い」という事。
以下の2021年6月上場銘柄の一覧表を例に挙げてみましょう。
IPO銘柄一覧(例)
上場日 企業名 コード 公募価格 初値
6/2 (株)メイホーホールディングス 7369 2,080 4,630
6/10 ワンダープラネット(株) 4199 2,560 4,115
6/10 (株)テンダ 4198 3,250 6,500
6/16 全研本社(株) 7371 1,350 1,506
6/18 (株)Enjin 7370 1,380 2,150
6/22 (株)デコルテ・ホールディングス 7372 1,720 1,582

(※2021年6月分IPO銘柄の一覧をもとに作成)

この表を見てみると、初値が公募価格を上回り、初値売りするだけで利益を得られる場合が多い事が分かりますよね。
と、いう事は抽選で当選できれば、かなりの確率で利益を出す事ができるというワケですね!
こうなれば「んもう…ステキ♡」と言わざるを得ません。

購入手数料がかからず、株初心者でも参加しやすい

株式を購入する際、通常ならまぶしきの購入代金に加えて証券会社に払う手数料がかかるのですが、IPO銘柄の購入では手数料がかかりません

つまり、公募価格に購入件数をかけた金額だけで株式を購入できるワケですね。

しかも企業の分析も簡単に済ませますし、上場日に成り行き注文するだけなので、チャートに関する知識も不要。

さらに証券会社を開設して購入代金を用意すれば、手順自体も簡単なので、株初心者でも参加がしやすいですよ♪

※ただし購入した銘柄を売却する時には、手数料がかかります

IPOのデメリット~投資家からの視点~

残念ながらIPO投資にもメリットだけでなくデメリットがあります。
メリットよりもデメリットをよく理解しておいた方が、対応もしやすいと思うので、4つほど挙げておきました。
IPOのデメリット
人気銘柄は当選確率が低いので、当たりにくい
初値が公募価格を下回って損をする場合もある
上場後の株価の動きは予測が難しい
通戦申込み後に資金が拘束される事がある

人気銘柄は当選確率が低いので、当たりにくい

デメリットの最初に挙げられるのは、人気銘柄は当選確率が低いので当たりにくいという事。

IPOでは初値が公募価格を上回る場合が多く、当選した場合は利益を出せる可能性が高いのですが…

そもそも人気銘柄は当選する確率が低いので、実際に私益を出せる確率はアナタが思っているほど高くはありません

IPOの抽選には多くの投資家が申し込むため、どうしても倍率が高くなってしまうんですね。

その代わり、当選したら…

ウハウハです♡

初値が公募価格を下回って損をする場合がある

次に初値が公募価格を下回って損をする場合があるという事。

せっかく苦労して抽選に当たって購入しても、初値売りをすると損失が出てしまうという場合があります。

公募価格がいくらになるのか?

初値が公募価格を上回るのか下回るのか?

こんな事は上場日を迎えるまでは分かりません。

IPOは初値が公募価格を上回る確率が高いとはいえ、絶対に上回って稼げるワケではなく、下回ってしまう場合もあるという事は頭に入れておきましょう。

上場後の株価の動きは予測が難しい

上場後の株価の動きは予測が難しいというのもデメリットの1つです。

当選した銘柄を初売りせずに、上場日以降の株価の名上がりを夢見て保有し続ける人もいるのですが…

上場日以降から株価が下がってしまう事もあり、初値売りをしていれば得られたはずの利益を逃してしまう場合があります。

多少の予測材料はあっても、やはりギャンブルのようなものなので、確実に予測するのは難しいですね。

他にもIPOの抽選に外れた場合に、上場日以降に購入するセカンダリー投資という投資法もあるのですが、値動きの予測が難しいだけに損失が出てしまう事もあるので注意が必要です。

抽選申込み後に資金が拘束される事がある

最後に、抽選申込み後に資金が拘束される事があるという事。

資金が拘束されるかどうかや資金の拘束が実施されるタイミングなどは証券会社によって違ってくるのですが…

抽選申込みの際に購入資金があるかどうかを確認して、申込みと同時に資金を拘束する証券会社が多いですかね。

申込み後に資金を拘束されてしまうと抽選が終わるまで引き出せないので、他に購入したい銘柄があったとしても資金を動かす事ができません。

そのため、他の銘柄への投資チャンスを逃してしまう可能性があるワケなんですね。

IPO投資で失敗しないための「秘伝の書」

ここで、IPO投資で失敗しないための「秘伝の書」の全貌を解き明かしていきましょう。

師範代
押忍っ
IPO投資で失敗しないための「秘伝の書」
一つ、IPOの取扱状況は証券会社によって異なる事と心得よ
一つ、証券会社ごとの抽選ルールの違いを理解すべし
一つ、公募割れしそうな銘柄は避けるべし
一つ、IPO投資で当選を掴むためには日々の継続が大切だと心に刻むべし

IPOの取扱状況は証券会社によって異なる事と心得よ

IPOの取扱状況は証券会社によって異なり、IPOを頻繁に行っている証券会社もあれば、ほとんど扱っていない証券会社もあります。

IPO銘柄を頻繁に扱う証券会社に口座を持っているなら抽選に多く参加できますが、IPOを扱っていない証券会社をメインで使っていた場合はそんなチャンスすらありません。

他にも銘柄ごとに証券会社が変わってくるので、気になる銘柄へ抽選の申込みをしたい場合は、抽選申込み可能な証券会の口座を開設しておく必要がある事を心得ておきましょう。

師範代
押忍っ!!

証券会社ごとの抽選ルールの違いを理解すべし

IPOの抽選ルールは証券会社ごとによって違いがあり、一律に同じルールで抽選が行われているワケではありません。

申し込んだ人すべてが平等に扱われる完全平等抽選方式の証券会社もあれば、それ以外の方式で抽選が行われる証券会社など、さまざまです。

たとえば証券会社に預けている額でIPOの抽選が優遇されるとしたら、資金が少ない人には不利になりますよね。

抽選に申込み株数に応じて当選確率が変わる方式の証券会社だってありますよね。

つまり、証券会社ごとの抽選ルールの違いを理解しておく事で、その証券会社ごとの対策ができるという事なんです。

師範代
押忍っ!!!

公募割れしそうな銘柄は避けるべし

IPOの銘柄の中には、初値が公募価格を下回って損をするものもあるので、公募割れしそうな銘柄は避けた方が良いですね。

たとえば新規公開株数が多い銘柄だと、購入した人が出す売り注文の数が多いために、あまり初値が上がらない場合があります。

また企業業績が赤字だと、人気が出ず買い注文が十分に入らないため、初値が上がらない事もあります。

しっかりと公募割れしそうな銘柄を見極め、損をする事のないよう注意しましょう。

師範代
押忍っ!!!!

IPO投資で当選を掴むためには日々の継続が大切だと心に刻むべし

IPO投資は簡単に抽選に申込めるので、株初心者でも挑戦しやすいのですが…

当選する確率は決して高くないため、当選するまで根気強く続ける必要があります。

資金が拘束されて、他の銘柄への投資チャンスを逃してしまったのを後悔したり…

当選確率が低くて全く当たる気配が感じられなかったり…

稼げるかどうかも分からない不安に押しつぶされそうになったり、といったデメリットを感じて途中でIPO投資をやめてしまう人もいるのですが、IPO投資で利益を得るためには継続して抽選に申込む事が必要です。

当選を掴むためには、日々の継続が大切だと心に刻んでおきましょう!

師範代
押忍っ!!!!!
これらの事を実践できたら、あなたも免許皆伝です。
「秘伝の書」の内容を心に刻んで、しっかりとIPO投資に臨んでいってくださいね!

まとめ

さて、そこで今回は『活用術!IPO投資のメリット&デメリットと失敗を防ぐ「秘伝の書」』と題して、IPOの概要やIPO投資の活用術・失敗しないための「秘伝の書」を解説しました。
この記事をまとめると以下の通り。
IPOは「新規公開株」の事で、かなり高い確率で利益が出せる人気の投資法
IPO株式の購入には抽選に申込んで当選すれば購入できる
証券会社それぞれの抽選ルールを知る事が重要
IPO投資には、日々の継続が必要
IPO投資は、かなり高い確率で利益が出せる人気の商品なのですが、実のところ抽選に申込んで当選しなければ、IPO株を購入する事ができません。
IPO投資にもメリットとデメリットの両方があるので、その特徴を理解した上で抽選に申込む事が大切です。
この記事の内容をしっかり把握して、諦めずに継続していけば、高確率で利益を上げる事は可能ですよ。

カブラバ先生
あなたもIPOに申込んで、当選を勝ち取っていきましょう!
おすすめの記事